中年期 おおむね40から50代の およそ男性に特徴的なものと その状況を解説します。
中年期のうつ
この時期は 男性では 長い人生の中でももっとも活動的な時期でもあり、仕事の面ではまさに「働き盛り」といえます。それゆえに、抱える責任と裏腹に ストレスがかかることが多く、そのストレスも逃れにくい、構造的なものとなりやすいのです。
 仕事や職場、そして家庭での悩みなども 構造的なものが多く、簡単に解決できないさまざまな悩みをかかやすくなります。
          
中高年の精神疲労度チェック
| ◎ | |
|---|---|
| 1 気分がゆうつで、すっきりしない | |
| 2 レジャーや余暇、休息時間に 楽しくない | |
| 3 仕事がおっくうで疲れやすい | |
| 4 人の名前をしばしば思い出せない | |
| 5 ささいなことにもイライラしたり、腹がたってしまう | |
| 6 将来に希望を持てなくなっている | |
| 7 大声で笑ったりすることが少なくなった | |
| 8 一人で考え込んだり、リラックスできずにぼんやりしていることがある | |
| 9 涙もろくなった。(人の死や不幸などにたいして) | |
| 10 退職や転職のことを考えたことがある。 | |
| 11 仕事の決断力、即決力、割り切りが悪くなった | |
| 12 手なれた仕事も 効率などが落ちた | |
| 13 人と会うのをさけるようになった | |
| 14 自分の行く末、人生の結末が見えてきたような気がする | |
| 15 急に老後の生活が心配になってきた | |
| 16 自分の価値を見出せず、役立たずだと思う | |
| 17 異性との関係に関心がなくなった | |
| 18 昔はよかったと思う | |
| 19 自殺を考えたり、想像したりよくする。 | 
判定について
◎の数が5個以下なら正常
6~10個なら年齢相当11~15 精神疲労している部分が多めです。
16個以上 精神疲労状態です(要治療)